
シング―産のカウア系のパクー。
ミルウス・セティガー(トップフィン)

どのよう変化するのか私には解りませんが
理想は背びれ、腹ビレ、尾びれが伸びて
真っ赤に染まってくれる事を祈っております。

大きくなってアマゾン混泳水槽にて
混泳を楽しみたいと思っております。(^_^)v
現在は第3新水垂流し連結水槽の
1200×450×450にて混泳中
同居魚は、レッドフィンペーシュカショーロ、タイガーバンドメチニス×3匹
スポットメチニス、エロンガータパクー、ジャイアントパクーバンディラ
アルビノアグアプレコ
餌は、おとひめ6号を中心にキャット 沈下性の餌
現在の大きさ、13〜14センチ
オークションにて一発落札
(京都府 サンクさんから購入)
↓↓↓↓↓☆また他に、こんな趣味もやってます!☆↓↓↓↓↓
♪ポチットな!!とよろしくお願い致します♪
↓フレブルのピンクちゃんとチワワの三亀松のブログ↓

にほんブログ村
↓↓トミカミニカーF外車シリーズを収集する癖のブログ↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
↓↓↓観賞魚を惰性で飼育するオッちゃんのブログ↓↓↓

にほんブログ村
皆様のポチッとが励みになる事、間違い無しなのです!!(感謝)
よろしくお願い致します。